音楽アプリおすすめランキング2023!どのサブスクが人気?

音楽アプリのおすすめランキングを厳選して紹介します。
最近では、定額制で音楽を聴き放題できるサービス(サブスク)がたくさんあり、どれを使ったら良いか迷うと思います。
そんな方に向けて、各サービス(Apple music , Amazon Musicなど)無料で利用することができる期間が設けられているので、試しに無料で体験してみては、いかがでしょうか?
・おすすめ音楽配信サービスランキング【TOP5】
おすすめ音楽配信サービスランキング【TOP5】
音楽アプリ第1位 APPLE MUSIC

1.約9000万曲が聴き放題
2.学生なら480円、ファミリープラン1480円(最大6人と共有可)
3.アプリが使いやすい
「Apple Music」は、世界中で人気の音楽聴き放題サービスです。
邦楽・洋楽含めて約9000万曲を好きなだけダウンロードでき、聴くことができます。
毎月の基本料金は980円ですが、学生なら480円。ファミリープランなら1480円で最大6人と共有可。
アプリの使い方も簡単なので、初めて音楽アプリを使う方にもおすすめです!
音楽アプリ第2位 AMAZON MUSIC

1.Amzon Prime会員なら利用可
2.100万曲が聞き放題(有名な曲も収録)
3.Amazon Unlimited Musicにアップグレード可
「AMAZON MUSIC」は、Amazon Prime会員なら利用することができる音楽の聴き放題サービスです。
100万曲だとAPPLE MUSICやSpotifyに比べると曲数が少ないですが、人気の曲も多数収録されています。
「Amazon Music」から「Amazon Unlimited Music」にアップグレードすれば、6500万曲以上聴くことができます。
音楽アプリ第3位 Spotify

1.約4000万曲が聴き放題
2.無料でフル尺再生(ランダム)
3.アプリが使いやすい
「Spotify」は、APPLE MUSICに次いでアメリカで人気のある音楽アプリです。
月額料金を払はなくても、無料で音楽をフルで聴くことができます(広告あり&ランダム再生&30日間で15時間)。
もちろん、月額会員になると制限なく音楽を聴くことができます。
ランダム再生に抵抗のない方は、無料でSpotifyを使い回すのも手です。
音楽アプリ第4位 LINE MUSIC

1.約4000万曲が聴き放題
2.30日間で合計20時間聴けるプラン有(学生:300円)
3.LINEと連携可(BGM & 着メロ)
「LINE MUSIC」は、LINEが運営する音楽の聴き放題サービスです。
邦楽・洋楽含めて約4000万曲を聴くことができます。
LINE MUSICを利用している友達が聴いている曲が分かったり、共有できたりします。
今なら、1カ月無料で使うことげできるキャンペーン中です!
音楽アプリ第5位 YouTube Music

1.YouTubeに投稿されている曲が聴ける
2.オフライン視聴可
3.学割・ファミリープラン有
「YouTube Music」は、Googleが提供している音楽の聴き放題サービスです。
収録曲は未発表ですが、APPLE MUSICやSpotifyに無い曲も聴くことができます。
米津玄師、サザンオールスターズなど音楽聞き放題サービスに曲を提供していないはずの曲も聴けます。
素人が歌っている曲なども出てくるので、抵抗のある方には向いていません。
今なら、3カ月無料で使うことげできるキャンペーン中です!
さいごに おすすめ音楽アプリランキング!邦楽も洋楽も無料で聞き放題
いかがでしたでしょうか?おすすめの音楽アプリのランキングは以上です。
毎月1000円程度かかると思うと高いと感じる方もいると思いますが、 聴き放題サービスが始まる前までは、1曲あたりダウンロードするのに数百円していました。
数曲ダウンロードすれば、あっという間に元はとれてしまいます。
まだ音楽聞き放題サービスを利用したことがない方は、ぜひ使ってみて下さい。
個人的には、曲数が多くコンテンツが充実しているAPPLE MUSICがおすすめです。今なら、無料で使えます。
