1997年の洋楽アルバムランキングTOP10【解説付き】

収録曲一覧
収録アルバム
Alanis Morissetteの世界デビューアルバムで、過去のダンスポップ調と決別し、プロデューサーのGlen Ballardの手により、オルタナティヴやポップロックを取り入れました。1997年の第38回グラミー賞では、最優秀アルバム賞など5部門を受賞しました。

収録曲一覧
収録アルバム
No Doubtのアルバム第三弾で、プロデュースは、1984年に「Break My Stride」がヒットしたMathew Wilderです。キーボード奏者でGwen Stefaniの兄、Eric Stefaniが脱退する前の最後のアルバムです。本アルバムからは、7曲がシングルカットされています。

収録曲一覧
収録アルバム
前年に続き、二年連続の年間トップ10入りを果たしました。クライズラー&カンパニーのバイオリニスト葉加瀬太郎と共演した「To Love You More」は、日本版にのみ追加収録されています。日本の音楽番組にも出演し、日本でも130万枚の売上を記録しました。
映画「スペースジャム」のサウンドトラックで、NBAのマイケル・ジョーダンと、アニメシリーズ「ルーニー・テューンズ」のキャラクター、バッグス・バニーが共演して話題になりました。R.Kelly、Seal、All-4-Oneらの楽曲がシングルカットされています。
収録曲一覧
収録アルバム
Jewelのデビューアルバムで、サンディエゴのコーヒーハウスで歌ったライブ録音と、Neil Youngのスタジオで歌ったスタジオ録音の両方が収録されています。楽曲は主に、Jewelが十代の頃に書いた、アコースティックギターの楽曲がベースになっています。
収録曲一覧
収録アルバム
当時弱冠13歳だったカントリーシンガー、LeAnn Rimesのデビューアルバムです。シングルカットされた「Blue」はBill Mackのカバー、「Unchained Melody」は映画「ゴースト」のThe Righteous Brothersなどでおなじみのスタンダード曲です。
収録曲一覧
収録アルバム
ルーツロックのバンドWallflowersは、デビューアルバムは不発でしたが、メンバーの入れ替わりとレーベルの移行を経て、本作品で成功を収めました。1998年の第40回グラミー賞では、収録曲「One Headlight」で最優秀ロック楽曲賞など二部門を受賞しました。
収録曲一覧
The Notorious B.I.G.の生前最後のアルバムで、Jay-Z、Puff Daddy、R.Kelly、Run-D.M.C.ら大物アーティストがゲスト参加しています。本アルバムがリリースされる約2週間前、銃撃事件により殺害され、本作品が遺作となりました。事件は2020年時点で未解決です。
収録曲一覧
収録アルバム
デビューアルバムに続き、再びBabyfaceプロデュースで成功したアルバムで、他には、R.Kelly、Tony Rich、David Foster、Shaniceら大物アーティストも参加しています。収録曲の「Let It Flow」は、「ため息つかせて」のサウンドトラックにも収録されています。
収録曲一覧
Puff Daddyのデビューアルバムで、The Familyとは、レコードレーベルBad Boy Recordsの音楽仲間やゲスト参加したアーティストの総称です。当初タイトルは「Hell Up In Harlem」でしたが、盟友The Notorious B.I.G.の死を受けて「No Way Out」に変更しました。







